Skip to main content

Posts

Showing posts from June, 2010

iray を standalone mental ray で使いたい(3)

3dsmax のシーンを mi file に export する方法 1. mental ray rederer を選択する. Figure export_mi_1 にあるように,Render Set Up の Assign Renderer ロールアウトを開いて Production に mental ray Rendere を選択する. Figure export_mi_1 2. 3dmax から mi file を export する. Figure export_mi_2 にあるように,Render Set Up の Processing Tab を選択する.Export on Render を選択する前にまずはファイル名を選択する.ファイル名がないと,Export on Render のチェックが enable にならない.これは正直言って最初とまどった.Export したいのに,Export を選択できないのだ.選択してファイル名がないと warning を出してくれるとありがたいのだが. 次に Renderボタンを押すと mi file が export される. Figure export_mi_2 ところで,    「 Export するには Render ボタンを押す.」 というのも私にはなかなか難しい.    「 Export するには, Export ボタンを押す.」 ならばわかりやすいと思う.

iray を standalone mental ray で使いたい(2)

iray では Shader をカスタマイスはできないと言っても iray には shaderはある.アーキテクチャ(mia_material, 3dsmax では Arch & Design) のinterface を持った shader が一つサポートされているのみということであった.ただ,実装はArch&Design ではなく,完全に新しい iray shader という.これは,ユーザが勉強しなおす必要がないようにとの配慮らしい.そのため,物理的に意味のないパラメータは無効になっている.今後,物理的に意味のある BRDF 系の shader はサポートされていく予定ということである.あと,volume のサポートは予定であって,iray の version 1 ではサポートされていないというのは残念だった. ユーザとしての問題は,iray が次の 3dsmax/Maya でサポートされるのかということである.iray を Maya から使えるかどうかは,Autodesk の決定であって,mental images としてはなんとも言えないという説明であった.ただ,mental ray の 3.8+ の standalone か,NVidia の RealityServer という製品では support される.(mental images のweb www.mentalimages.com を参照) しかし,どうやら Bunkspeed という選択肢もあるようだ. Bunkspeed iray demo: http://www.youtube.com/watch?v=t5cn4UNqBfY 私の場合,mental ray の standalone を使うことはできるので,次のバージョンがリリースされたら使ってみたい.ここでは,3dsmax から mi file をexport して,それを mental ray の standalone でレンダリングする方法を説明しよう. この方法はこれまで render farm を使う人だけに有用だったが,もし,irayが次の 3dsmax/Maya/XSI ではサポートされない場合には有用かもしれない.