mental ray 3.7 が Intel の Core i7 で動かないというバグがあり,その修正がでているようだ.
http://forum.mentalimages.com/showthread.php?t=5511
修正されている mental ray (SPM) の version は,(OEM によって version が多少異なる可能性があるが) 以下の通りである.
mental ray 3.7: 3.7.1.31 (2009 September 16) 以降
mental ray 3.7+: 3.7.53.6 (2009 October 22) 以降
この問題は,Core i7 で mental ray を動かそうとすると,
Sorry, no license available
というエラーメッセージが出て,十分なライセンスがあるにもかかわらずmental ray を起動できないというものだ.
最近のIntel の CPU では Core コア数を数える方法がなかなか複雑になっているようで,これに関連してのことだろう.
http://software.intel.com/en-us/articles/intel-64-architecture-processor-topology-enumeration/
個人的には今後ライセンスをコア数で制限するのはあまり嬉しくない.コア数の多いマシンを買っても使えないからだ.一方で GPU では多数のコアがあるのに,もともと制限していない.NVidia/mental images の iray は GPU のコア数でライセンスを制限しているわけではないようなので,CPU と GPU でライセンスの形態が違うというのはあんまりよくわからないことである.歴史的な事情ということであろうか,それとも GPU を promotion しているのであろうか.下手をすると CPU 側から訴えられたりしないのだろうか.しかし,そういう変なライセンス形態が元でソフトウェアが動かないというのは困ったことである.
Core i7 で mental ray が動かないという場合にはサポートに問い合わせてみると修正したバージョンを送ってもらえるはずだ.ただ,サポートの窓口が問題を知らない場合があるので,上記の mental images の forum で修正が mentalimages から出ているといって修正バージョンを請求するのが良いだろう.
http://forum.mentalimages.com/showthread.php?t=5511
修正されている mental ray (SPM) の version は,(OEM によって version が多少異なる可能性があるが) 以下の通りである.
mental ray 3.7: 3.7.1.31 (2009 September 16) 以降
mental ray 3.7+: 3.7.53.6 (2009 October 22) 以降
この問題は,Core i7 で mental ray を動かそうとすると,
Sorry, no license available
というエラーメッセージが出て,十分なライセンスがあるにもかかわらずmental ray を起動できないというものだ.
最近のIntel の CPU では Core コア数を数える方法がなかなか複雑になっているようで,これに関連してのことだろう.
http://software.intel.com/en-us/articles/intel-64-architecture-processor-topology-enumeration/
個人的には今後ライセンスをコア数で制限するのはあまり嬉しくない.コア数の多いマシンを買っても使えないからだ.一方で GPU では多数のコアがあるのに,もともと制限していない.NVidia/mental images の iray は GPU のコア数でライセンスを制限しているわけではないようなので,CPU と GPU でライセンスの形態が違うというのはあんまりよくわからないことである.歴史的な事情ということであろうか,それとも GPU を promotion しているのであろうか.下手をすると CPU 側から訴えられたりしないのだろうか.しかし,そういう変なライセンス形態が元でソフトウェアが動かないというのは困ったことである.
Core i7 で mental ray が動かないという場合にはサポートに問い合わせてみると修正したバージョンを送ってもらえるはずだ.ただ,サポートの窓口が問題を知らない場合があるので,上記の mental images の forum で修正が mentalimages から出ているといって修正バージョンを請求するのが良いだろう.
Comments
Post a Comment